運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

これは、生産性向上特措法を制定して、いわゆる、当時コネクテッドインダストリーズというふうに言っていたものでございますが、その形成を打ち出しまして、同時に、リスクマネー供給ということが非常に重要だということで、産業競争力強化法改正しまして、産業革新投資機構、JICというのを設置して、イノベーションを促進する、リスクマネー供給を拡大するといった措置を講じてきたところでございます。  

新原浩朗

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

この間、経産省が進めてきた生産性向上特措法規制サンドボックスというのがありまして、一連の規制緩和措置規制緩和の穴を空ける、こういうスキームをつくってきたんですけれども、このサンドボックス活用した革新的データ産業活用計画認定において、活用するデータの中に個人情報が含まれる場合には、あらかじめ個人情報保護委員会事前協議をすることになっております。

塩川鉄也

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

日本は、ちょうどこの通常国会生産性向上特措法、産業競争力強化法ですか、その中で、カーボンニュートラル投資減税というのを盛り込んでおりますが、これから議論しますけれども、それの税額控除は一〇%なんです。やはり、政策面でも海外に倣って、こういったところは是非加速をさせるような働きかけを大臣にはお願いしたい、期待申し上げたいというのを申し上げさせていただきます。  

浅野哲

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

この辺りは、未来を開拓するような革新的な開発がまだまだ日本で不十分だというところのこの質的な部分を何とか後押しをしようとしているところでございまして、同じように、昨年、生産性向上特措法を通していただきましたけれども、これに基づきまして、期間参加者等を限定して、事業ではなくて実証と整理することによって規制が適用されない環境下でスピーディーにプロジェクトを実施することを可能とする新技術等実証制度、いわゆる

滝波宏文

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

また、六月に施行した、先ほどもちょっとお話ししましたけれども、生産性向上特措法におきまして、民間事業者によるデータ連携取組認定し、税制措置等により支援する制度、これも創設してございます。具体的には、製造ラインのリアルタイムのデータを分析して、生産品種変更の際の時間ロスを削減する取組などを既に認定しているところであります。  

滝波宏文

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

経産省といたしましては、直接的にこの産業保健について支援するということよりも、生産性向上を通じて付加価値を生み出し、中小企業小規模事業者産業保健取組を行うことができるような環境をしっかり整備するということがまず第一義であるというふうに考えておりまして、具体的には、IT導入ですとか設備投資支援のために予算措置するとともに、今国会でも成立をしていただきました生産性向上特措法におきまして、認定

平木大作

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

法案は、生産性向上特措法と一体的にデータ流通環境を整備するものです。この間、行政機関が保有する個人に関わるデータも含む官民データオープン化ビッグデータ利活用が促進されてきました。その一方で、個人情報保護ルールは遅れたままです。個人の尊厳の観点から個人情報自己コントロール権を保障したEUと比べても、極めて脆弱です。

辰巳孝太郎

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

今回の法改正に合わせた税制措置補助金などの支援策活用していただくことで、そしてまた、既に成立しております補正予算ものづくり補助金ですとか、あるいは、先日参議院で成立をしました生産性向上特措法による固定資産の減免、ゼロにできるというような制度活用していただきながら、設備投資の拡大に寄与してまいりたいというふうに思います。

世耕弘成

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

○国務大臣世耕弘成君) 今回の生産性向上特措法における公的データ提供に当たっては、そのデータ提供既存の法令に違反しないことが法律上当然のこととして求められているわけであります。このため、行政機関などが保有する個人情報に関しては、行政機関等個人情報保護法に基づいて個人権利利益を保護するための規律に服することとなります。  

世耕弘成

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それでは、参考人皆様方それぞれに同じ質問をまず一回目したいと思うんですが、今回の法案生産性向上特措法産業競争力強化法改正ということでありますけれども、生産性向上について、どのような生産性向上を目指すのかということが非常に重要であると思います。しかし、どうも法案審議を通じましてもなかなか政府の目指す明確な方向性が見えない、分かりにくいものもあります。  

石井章

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

石井章君 日本維新の会、石井章生産性向上特措法、産業競争力強化法改正案について、通告に従いまして質問したいと思います。  ますます激化する国際競争の中で日本経済がその地位を保っていくためには、将来を先取りする大きな変革が不可欠であります。その変革のためのイノベーション力が非常に重要な課題となっております。

石井章

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

その上で、前回に引き続きまして、生産性向上特措法及び産業競争力強化法改正案について引き続き質問させていただきたいんですが、その前に、冒頭、大臣に、前回のときにも少し議論になりましたけれども、日米経済関係についてお伺いをさせていただきたいと思います。  総理の訪米という件もございました。新たな日米経済対話の枠組みが設定されたという、そういう報道もなされております。

大野元裕

2018-04-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

定義されていないけれども、生産性といえばもう労働生産性ということで、自明のことだということなのかも分かりませんけれども、新法で生産性向上特措法ということで打ち出しておられる以上、やはり法の中にこの生産性とは何なのだという定義をしておくことが自然じゃなかったのかなというふうに思うんですけれども、済みません、これは通告していないんですけれども、御説明をお願いします。

浜野喜史

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

さて、きょうは生産性向上特別措置法産業競争力強化法改正案ということについての質疑をさせていただきますが、私は、この中でも生産性向上特措法ということに焦点を当てながら、その先にある、生産性向上の先にある日本経済活性化にどうつなげていくのかということについて質問させていただきたいというふうに思っています。  

吉良州司

2018-04-10 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今回、生産性向上特措法及び産業競争力強化法案という形で、この両法案に対してそれぞれ参考人皆様方のお立場でお答えをいただければというふうに考えております。  まず最初の御質問でございますので、参考人先生方全員に、IT人材の不足について少しお話をさせていただきたいなというふうに思っております。  

勝俣孝明

  • 1